最近、アメリカの掲示板サイト「Reddit(レディット)」の株価が話題になっていますよね。「アメリカの2ちゃんねる」なんて呼ばれることもあるこの会社、2024年3月にIPOしてから株価がすごい勢いで上がっているんです。でも正直、「掲示板の会社に投資して大丈夫?」って思いませんか?
今回は投資歴8年の視点から、Reddit株($RDDT)を徹底分析してみました。私も最初は「なんで掲示板の株がこんなに上がるの?」と疑問でしたが、調べれば調べるほど、AI時代の勝ち組になる可能性を秘めた面白い会社だということがわかってきました。

Reddit株価の推移(2024年3月〜2025年8月)- IPOから約274%の上昇を記録
Contents
Reddit($RDDT)の事業内容 - 単なる掲示板じゃない、コミュニティプラットフォーム
Redditは2005年に設立されたアメリカの掲示板型ソーシャルメディアです。でも「掲示板」と聞いて侮ってはいけません。月間アクティブユーザーは約1億人を超え、10万以上のコミュニティ(サブレディット)が存在する巨大プラットフォームなんです。
何がすごいかって?
- 本物の人間の会話: AIで生成されたコンテンツが溢れるインターネットで、Redditは「生身の人間が書いた本物の情報」の宝庫として価値を高めています
- 専門性の高いコミュニティ: 投資、テクノロジー、ゲーム、料理など、あらゆる分野の専門家が集まって議論しています
- 民主的な情報評価: ユーザーの投票システムにより、質の高い情報が自然に上位に表示される仕組み
収益モデルは主に2つ:
スポンサーリンク
Steve Huffman CEO - プログラマーから起業家へ
RedditのCEOスティーブ・ハフマン氏は、まさにアメリカンドリームを体現した人物です。
経歴のハイライト:
- 8歳でプログラミングを開始
- バージニア大学でコンピューターサイエンスを専攻
- 2005年、大学の同室者アレクシス・オハニアンと共にRedditを創設
- 2006年にCondé Nastに売却後、一度Redditを離れる
- 2015年にCEOとして復帰
私が注目しているのは、ハフマン氏がただのプログラマーではなく、AI時代のデータの価値を早くから理解していた先見性です。彼は「人間の本物の会話を収録した最大規模のコーパス。無料で使わせるつもりはない」と明言し、実際にGoogleやOpenAIとの契約を実現しました。
$RDDTの株価成績 - IPOから274%の驚異的上昇
数字を見れば一目瞭然。Reddit株のパフォーマンスは圧倒的です。
主要な株価指標:
- IPO価格: $50.44(2024年3月21日)
- 現在株価: $188.64(2025年8月1日時点)
- 上昇率: +273.99%
- 最高値: $230.41(2025年2月10日)
- 最安値: $37.35(2024年4月18日)
- 時価総額: 約348億ドル
特に注目すべきは2024年10月以降の急騰です。この背景には、AI企業とのデータライセンス契約の発表や、四半期決算での好業績が影響しています。
スポンサーリンク
$RDDTの財務状況 - 高成長・高収益の優良企業

Reddit四半期売上高の推移と前年同期比成長率 - AI事業とデータライセンシングが成長を牽引
最新四半期(2025年Q2)の財務数値は驚くべきものです:
売上高の急成長:
- Q2 2025: $499.6M(前年同期比+77.7%)
- Q1 2025: $392.4M(前年同期比+61.5%)
高い収益性:
- 粗利益率: 90.8%(業界トップクラス)
- 営業利益: $67.7M(前四半期から大幅改善)
- 純利益: $89.3M
- EPS: $0.48
これらの数字を見ると、Redditがもはや「赤字のスタートアップ」ではなく、安定した収益基盤を持つ成長企業に変貌していることがわかります。
$RDDTの事業戦略 - AIデータライセンシングが鍵
Reddit最大の戦略的優位性は、20年間蓄積された人間の会話データをAI企業に販売するビジネスモデルです。
主要なAI契約:
なぜRedditのデータが価値あるのか?
- 本物の人間の会話: AIで生成されたコンテンツではない、リアルな議論
- 専門性と多様性: あらゆる分野の専門知識が蓄積
- 時系列データ: 20年間の変化を追跡可能
- コンテキスト: 単発の投稿ではなく、議論の流れが把握できる
私が特に評価しているのは、他のSNSが無料でデータを使われている中、Redditが有料化を成功させている点です。これは持続可能な競争優位性を示しています。
$RDDTの未来予測 - AI検索の時代を制する可能性
Reddit Answersの成功が示すように、同社は単なるSNSから検索エンジンへの進化を目指しています。
成長の方向性:
- AI検索エンジン化: GoogleのAI汚染に対する解決策として
- 多言語展開: 機械翻訳でグローバル市場開拓
- データライセンス拡大: より多くのAI企業との契約
- 広告精度向上: AIを活用したターゲティング強化
Reddit Answersは既に週間600万ユーザーを獲得し、前四半期の100万人から急成長しています。これは、ユーザーがGoogleではなくRedditで情報を探す流れが加速していることを示しています。
$RDDTの弱点とリスク要因
もちろん、投資にはリスクもあります。冷静に評価すべき弱点を挙げてみます:
主要なリスク:
- 米国市場への過度な依存(売上の81%が米国)
- Google検索流入の減少リスク - AI検索の普及で従来の検索流入が減る可能性
- 競合との激しい争い - Facebook、TikTok、Discordとの競争激化
- データライセンス契約の依存度上昇 - AI企業との関係悪化リスク
- 規制リスク - データプライバシー規制の強化
- コンテンツモデレーション - 有害コンテンツ対策の負担増加
特に、私が最も懸念しているのはGoogle依存のリスクです。現在Redditユーザーの多くはGoogle検索経由でサイトに到達していますが、GoogleのAI検索が普及すれば、この流入が減少する可能性があります。
投資家はどうする?私の投資判断
8年間の投資経験を踏まえて、私の$RDDT に対する投資判断をお伝えします。
ポジティブ要因(75点):
- ✅ AI時代の勝ち組ポジション確立
- ✅ 高成長・高収益の財務体質
- ✅ 独自のデータ価値と収益化成功
- ✅ 経験豊富な経営陣(ハフマンCEO)
リスク要因(25点):
- ⚠️ 株価の急激な上昇による割高感
- ⚠️ 米国市場依存とGoogle依存
- ⚠️ 競合激化とデータライセンス契約リスク
私の投資戦略:
- 長期投資なら「買い」: 5-10年スパンで見れば、AI時代のインフラ企業として成長余地大
- 短期なら慎重に: 現在の株価水準($180-190)は割高感あり、押し目待ちが賢明
- 分散投資必須: 全資産の5-10%程度に留め、リスク管理を徹底
- 決算チェック重要: 四半期ごとのデータライセンス売上とユーザー数の推移を注視
正直に言うと、私も現在の株価水準では少し躊躇してしまいます。でも、Reddit Answersの成功やAI企業との契約拡大を見ていると、「この会社、本当にGoogleを脅かす存在になるかも」という期待感もあります。
結論として、$RDDTはAI時代の大きな変化に乗る可能性を秘めた成長株だと評価しています。ただし、現在の株価水準を考慮すると、一気に大量購入するよりも、時間分散での積立投資がリスクを抑えた賢い戦略だと思います。
Reddit株に興味がある方は、まず少額から始めて、決算発表や事業の進展を見ながら段階的にポジションを構築することをお勧めします。AI革命の恩恵を受けたい投資家にとって、注目すべき銘柄の一つであることは間違いありません。
本記事は投資の推奨を目的としたものではありません。投資判断は自己責任でお願いします。