お金のこと 副業

株とはなんだ?副業として株を始める人の第一歩

投稿日:2020年1月15日 更新日:

副業が流行っているので、株投資はじめたいけど、株ってそもそもなんでしたっけ?

という人もいるし、実際、株投資していてもあんまりよくわからずやってる人もいるかもしれませんので、株の基本について勉強したいと思います。

今回は、副業始めたんだけど、これまで仕事一筋だったので、株なんて危ないものやらない、と思っていた人に向けて、株の基礎知識を整理してみました。

すでに、株って知ってる人たちには、知っている内容なので、スルーしてください。

本当に概要だけ話しますので、まず、ざっくりした印象だけでも描ければ大丈夫です。

実際、投資を始めたら、この何十倍もの知識が必要になってきます。

そもそも株って何?

そもそも株って何?って話ですが、

株式会社の株を持っているということ=その会社を持っているオーナー

ということです。株を持っているというということは、そういうことで、会社がうまく運転していれば、その利益の分け前を株主(オーナー)がもらうということになります。

みんな、アップルとかグーグルの将来有望な会社のオーナーになりたいですよね。買いたい人が多いので、優良企業の株は値段が高くなるのです。

需要と供給の話ですね。はい。

そして、オーナーなので、たまに、会社側から意見が聞かれたりもするのです。

それが、株主総会ってやつです。

聞いたことありますね?わくわくします。

スポンサーリンク

株ってどういう仕組み?

株の購入はなんとなくわかっていると思うのですが、個人投資家は、証券会社を通じて、証券取引所で株を売買します。

証券会社は、SBI証券やマネックス証券とかですね。

証券取引所は、東証とかですね。

具体的に、個人投資家は、

1)好みの証券会社と契約してその証券会社に口座を開きます。

2)資金をその口座に振り込む

3)買いたい株銘柄を指定して購入

#4)売りたい株銘柄を指定して売却

って感じです。

*4)は、売りたい時だけです。ずっと持っていてもいいです。

どういう時に儲かるの?

株主が会社のオーナーとして、利益を得る方法は、大きく分けて3つあります。

スポンサーリンク

1つ目の恩恵:配当

まず、最初が”配当”です。株主は、会社のオーナーなので、もし、会社の利益がでたら、その利益は株主のものです。

利益は、株主たちで分け合うようになっています。

会社で必要なお金を引いた利益は、全て株主にあげたいところですが、次に有効に利用するために内部留保とかもします。つまり、会社として必要な資金全てを引いた残りが、配当金になるということです。

これが、株主における1つめの恩恵です。

2つ目の恩恵:値上がり益

下の図の上側にイメージ図を書きました。

株価が、安い時に株を購入し、高い時に売る。

そうすることで、安く買って高くうる、どっかで聞きましたね?

そう、転売ですね。株も商品と同じように、安く買って(仕入れて)高く売れば儲けが出ます。

その差額が大きければ大きいほど利益が出る訳です。

3つ目の恩恵:株主優待

そして、3つ目の恩恵は、株主優待です。株主優待は、その企業の株を所有している株主に、企業から、チケットや商品を送るものです。

テレビでお馴染みの桐谷さんもこの株主優待をたくさんゲットしています。

あんなに株主優待もらうなんて、何気にすごい資産なんでしょうね。(汗)

株って、どれだけ儲かるの?

以下が、複利計算で考えた場合の資産の増加イメージです。

複利とは、儲けた利益も含めて、また投資して行く方法です。

1万円が1万500円になったら、その1万500円をそのまま投資します。

5%の利益で考えると、下のグラフのようになります。

100万だと、10年で、162万円くらいになるイメージです。

え?少ない??でも、5%だとこんな感じです。5%は決して低くはない数字なんですが、もっと儲かるイメージがありますかね?

うまくやれば、すごく儲かるということで、そうは甘くないと思っておいてください。

無難でない運用にすると、マイナスになる可能性も上がってくるので気をつけたいです。

ちなみに、ご自身で、積立貯蓄した場合の複利計算は、以下でできます。

積立かんたんシミュレーション

どれくらい投資すればよいのかの目安くらいにはなるかもしれません。

税金ってどのくらい?

株の利益に税金がかかることを知っ、ていますよね?

思いっきりかかります。

リスクは取らされて、利益はカツアゲされるってどんな仕組みなんでしょう?

でも、取られます。特定口座(源泉徴収あり)の場合は株を売って、利益出た時にすぐ取られます。

おおむね、20%は税金で持っていかれます。

実際の精算表だとこんな感じです。

上が、所得税で、下が住民税です。証券会社のページでこのような精算表が見れますので、いくら取られているかもわかります。

株で儲けた額を見ていて、実際株を売って見ると、資産が下がるのは、この税金のせいなのですが、毎回ガッカリします。

練習で始めるなら

もし、まず、練習したいなぁ。って思う人は、

すぐ、証券会社に口座を開きましょう!

いやいや、そんな急に怖いし、という方、

まず練習したいなら、こちらで試してみるのがオススメです。

【SBIネオモバイル証券】

最も少ない資金で株を体験できます。

Tポイント使えばほぼ無料で経験できます。

当然、本格的な証券会社で開いてもいいですが、お試しだけなら、

SBIネオモバイル証券の特徴
・Tポイントで株が買える
・1株から買える
・1ヶ月約定料金50万まで、月額220円で使い放題
・1株IPOが可能
・定期買いつけで手間いらず

約定?IPO?定期買いつけ?、なんのこっちゃですが、要約すると安くお試しできる。ってことです。

まとめ

いかがでしたか?

少しでもイメージがわいてもらえると嬉しいです。

株は、奥が深くて難しいです。

プロでも失敗します。

ということは、裏を返せば、素人でも成功します。(単発ならですが。)

一度、試して見て面白そうと思えば、本格的にチャレンジして見てください。

株は、やっぱり経験がものを言うので、早いうちに少額でも投資して感覚を養うことがオススメです。

副業始めようと思っている皆さん、一度、経験してみてください。

他の情報も少しずつ継続してアップしていく予定です。

積立NISAの記事:
積立NISA、副業としての投資で始めるならこれから

株の取引き口座開くなら:
SBI証券口座開設の流れを解説、迷う方は参考にしてください

スポンサーリンク

-お金のこと, 副業

Copyright© InterDimension:インタディ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.