さて、次は、たまたま行き先看板を見つけた榛名神社に向かいました。ここが、言い方悪いけど、予想外に良かった。こういうところをまさに、スピリチュアルスポットというのではないでしょうか?絶対そうに違いない。じゃ、写真で、サクッと振り返りたいと思います。
結構な山奥です。そして、またくねくね道です。運転、疲れますね。僕は、この道沿いの市営駐車場に車をとめました。無料で、助かります。三連休の最終日でしたが、余裕で止めれました。時間は、15:00くらいだったと思います。そこから、少し下ると大きな鳥居が見えてきて、その辺りから榛名神社に向かう坂道が見えます。
写真じゃ、なんだかわかりにくいのですが、坂道になっていてここを登って行きます。すでに、疲れてきましたが、この先がかなり長いことをその時は全然知らなかったです。

神社の敷地に入ると川沿いを歩いて結構な距離歩きます。かなりひんやりしていて、この季節は心地よかったです。こんなとこや

こんなとこを抜けて行きます。

ちょっとひんやりした空気の感じつたわりますかね?(無理かな?)こういうところをかなりあるくとこんなとこに出ます。いい雰囲気で、岩山に囲まれたところに門が出現。神の存在を意識します。(あ、すみません、無宗教ですけど・・。)いい雰囲気ですよね。榛名神社の中でも1、2を争う雰囲気いい場所だと思います。

ここまでくればもう少し、本堂に到着です。行った時は、神社の人が賽銭回収してて、ちょっと、参る気が失せそうになりました。結構、集まるのね。って感じ。こんな山奥なのに、人いっぱいなんです。伊香保で泊まった宿の主人に聞いたら、なんでもスピリチアルスポット(いや、パワースポットっていってましたな。)として最近、行く人が多くなってるらしいです。なるほどです。

ここまで、きたらお祈りして、きた道をぶらぶら帰りました。最近、注目のスポットの榛名神社に思いかけず行ってきました。こんなに雰囲気のある神社はそうはないと思います。榛名湖とかまで行った方はぜひここまで足を伸ばしてみてください。ここは、本当におすすめできる神社です。たまたま見つけたのですが、かなり満足できるポイントでした。ただし、結構坂とかも歩くので歩きやすい靴がおすすめです。